クラシア

COLUMN

【 工務店さん不動産会社さんとともに住宅業界を盛り上げる 】その745

2022.6.13

工務店支援

DX化はやるべきことをやってから。
現場に行く回数を減らすために、DX化を推進する。
必要なことですが、
DX化を急ぐあまり、品質管理がおざなりになっています。
とある現場での出来事ですが、
通気層の通気ルートが確保されていない、
大工さんに確認すると、
監督から指示を受けていないとのこと。
通気ルート確保のための通気胴縁の施工方法が共有されていない、
標準施工マニュアルを作ったにもかかわらず、
それが職人さんに共有されていない。
そもそも論、何のための通気層なのか、
その重要性が共有されていない、
外壁を貼るための下地の方が大切ということ、
下地を優先するあまり、通気ルートが確保されなくなっている。
通気胴縁の施工方法はそれほど難しくないはず、
納まり上、通気ルートが確保できないのであれば、
監督に相談をして、施工前に対処するのが当たり前、
それが出来ていないから、今回の問題となる。
設計時の検討でも、入隅、出隅、サッシの納まり、
これを検討すれば、設計時に通気ルートが確保できないことは分かる。
検討しない、共有が無い、指示が無い、相談しない、
ヒューマンエラーでもなく、
DX化なんてとんでもない話しで、
単に、やるべきことをやっていないだけ。
DX化の前に、やるべきことをきちんとやってから、
取り組むべきですね。